IPトランシーバーとは?特徴や料金相場、おすすめ機種を紹介

※アマチュア無線は取扱いしておりません

IPトランシーバーとは?特徴や料金相場、おすすめ機種を紹介


IPトランシーバーは、無線機の中でも特に広範囲の通話ができるトランシーバーです。
そのため、業務用無線や特定省電力トランシーバーではカバーしきれない距離の連絡を行なう場合に活躍してくれます。
しかし、IPトランシーバーは費用も若干割高なのがネックであり、場合によっては他のトランシーバーのほうがおすすめであるケースもあります。
今回はIPトランシーバーについて種類や特徴、料金相場、そしておすすめの機種についてご説明しましょう。

IPトランシーバーの特徴

IPトランシーバーの特徴は、3つのメリットと2つのデメリットがあります。

    メリット
  • ・エリアが広い
  • ・免許が不要
  • ・混信しにくい
  • デメリット
  • ・山奥だと繋がりにくい
  • ・コストが高くつきやすい

エリアが広い

これまでの無線機、電波を飛ばすことで通信しますが、IP無線機は音声をデータに変換して送受信を行います。
データ通信ですので、途中の障害物に遮られることや、他の無線と混線することなく通信することができます。 携帯電話会社の通信ネットワークを利用しているので、携帯電話の電波が通じる場所であれば、日本国内のどこにいても、遠距離同士でも通信することが可能となっています。

免許が不要

IPトランシーバーは、電波を直接飛ばすわけではないので電波法に抵触はしません。
したがって、特定省電力トランシーバーのように、免許も申請も必要ありません。

混信しにくい

従来の無線機を使った通信では周波数のチャンネルを選んで設定することで、電波の送受信を行います。
同じ周波数や、似たような周波数のチャンネルを使って通信をしている人がいると、他の通信の内容が入り込んでしまう混信が起こる可能性があります。
また、反対に通信内容を聞かれてしまうおそれもあります。
IP無線機には、それぞれ識別番号である「IPアドレス」が割りふられています。
IPアドレスを持っている機種しかデータのやり取りができません。
さらに音声信号はデータが暗号化されますので、セキュリティ面も安心です。

山奥だと繋がりにくい

その一方で、山奥や人里離れたところでは従来の無線機のほうが強みを発揮するケースもあります。
山奥や人里離れたところでは電話が圏外である可能性が高く、IPトランシーバーでは通話が困難になることが多いです。
この場合、電波を直接飛ばす無線機のほうが通話がしやすいです。

コストが高くつきやすい

IPトランシーバーは本体のコストはもちろん月々の通信料が発生するため、ランニングコストで考えるとIPトランシーバーは非常に高く付きやすいです。
したがって、使用する場所によってはIPトランシーバーの強みが全く活かせないばかりか、余計にコストがかかるということもありえます。

IPトランシーバーの種類と利用シーン

IPトランシーバーは、利用シーンを考えて使用することで、従来の無線機よりも優れた使い勝手を発揮します。
そんなIPトランシーバーには様々な種類があり、シチュエーションに合わせて使用が可能です。
ここでは、IPトランシーバーのタイプと、オススメの使用シーンについてお話しましょう。

ハンディタイプ

名前のとおり手で持てるハンディタイプは、最も汎用性の高いIPトランシーバーです。
携帯しながら移動できるのが特徴であり、携帯電話感覚で使用できるのが強みです。
近年のトランシーバーは小型軽量で耐久性も高く、屋内、屋外問わず使用できるものが多いのが特徴です。
バッテリーは機種によって異なりますが、およそ12~20時間使用できる物が多いです。

ハンディタイプのIPトランシーバーでオススメの使用シーンは、大型の野外フェスや駅伝大会といった超広範囲に渡るイベントです。
こうしたシーンでは業務用トランシーバーの通信範囲を超えていることが多く、使用範囲が限られるケースが多いです。
しかし、IPトランシーバーなら携帯電話が通じる範囲での行動に限りますが、何百キロと離れていても通信が可能です。

車載型

車に乗せる車載型は、運転中に活躍してくれるIPトランシーバーです。
車の電源を使用するので、ハンディタイプと違って充電の必要がありません。
また、車載型のIPトランシーバーはハンズフリーで使用できる機能が備わっています。

本来、道交法によって運転中に手を使って行う通信は禁止されています。
よって、携帯電話はもちろん、IPトランシーバーでも運転中の使用は原則禁止です。
しかし、ハンズフリーで使用できるのであれば道交法の対象外となるので、安全かつ効率的に通信が可能です。

車載型のIPトランシーバーは、主に長距離移動が必要なシーンで活躍してくれます。
例えば、高速バスや長距離運送、あるいは幼稚園の送迎バスなど、人や荷物を載せて走る業種との相性が良いです。

IPトランシーバーの値段・料金の相場

IPトランシーバーのネックとなるのは、主にコストです。
ここでは、IPトランシーバーにかかるコストについてお話しましょう。

購入にかかる値段・料金の相場

基本的に、IPトランシーバーの価格相場は90000万円前後となります。
そのため、数を揃えようとする場合、非常にコストがかかってしまいます。
また、月額料金も数千円程度発生するため、ランニングコストもトランシーバーの中では高くつきます。

本体は、IPトランシーバーを取り扱っている店舗によっては相場よりも安く販売していることもありますが、基本的に月額料金は変動しにくくなっています。

レンタルにかかる値段・料金の相場

一方、レンタルだと月額5000~6000円で利用できることが多いです。
月額料金も含まれていることもあるので購入するよりも遥かにリーズナブルに使用できます。

しかし、長期に渡ってレンタルすると、購入する費用用リも総額が高くなってしまいます。
そのため、一概にレンタルがお得とはいえません。
常日頃使うわけではなく、一ヶ月程度のスポットで使用するというのであればレンタルがおすすめですが、今後も毎日使い続けるのであれば、購入をおすすめします。
上述したトランシーバーアプリと併用すれば、IPトランシーバーにかかるコストは抑えやすくなります。

IPトランシーバーアプリでコストダウンを

IPトランシーバーを利用することには、多くのメリットがあります。
しかしコストが高くつくことがデメリットと言えます。
IPトランシーバーを使用する際にコストダウンできる方法として、IP無線アプリを利用することがあります。
IP無線アプリを利用するメリットについてご紹介します。

アプリのメリット1:コストを抑えやすい

 IP無線アプリとは、大手携帯キャリアの通信ネットワークシステムである、4Gや5Gを利用して送受信を行う音声ツールのことです。 アプリは、スマートフォン等にインストールした後登録を行い、専用のデバイス、もしくはイヤホンを使うことでインカムとして利用することができます。
アプリを利用するために、免許を取ることや申請等も不要です。
IP無線アプリは、種類にもよりますが無料もあります。
また、有料のものでも月額の使用料で利用できます。
トランシーバー本体を別途購入することと比べると、かかるコストが抑えることができます。

アプリのメリット2:複数人と一度に会話できる

IP無線アプリは、携帯キャリア会社の通信ネットワークを利用していますので、電波が届くエリアなら、全国どこにいても、距離を気にすることなく利用することが可能です。 
また、1対1だけでなくグループで通話することができるのもIP無線アプリならではのメリットです。
従来の無線機では会話がかぶるとペナルティタイムとなり、通信が一時停止になる事態が起こってしまいます。
IP電話アプリは、グループで通信がかぶっても、そのまま通信ができます。
さらに音声もクリアで、混線の心配もありません。グループの間でコミュニケーションを取りたい場合や、会話に割り込むこともある、迅速を要するやり取りをしたい場合等、利用すると便利なツールです。
特に災害の時には、混線がないIP電話アプリを利用することで、連絡が取りやすく重宝するでしょう。

IPトランシーバーはどう選ぶ?

IPトランシーバーを選ぶ基準としては、自分のニーズに合っているかどうかという点が重要です。
基本的に、IPトランシーバーは通信距離がどの機種でも変わりなく、使い勝手もメーカーに寄って多少は違うものの、使いにくいということはほぼありません。
サイズや耐久性、お値段、デザインなど、自分の好みのものを選ぶのがおすすめです。

各タイプオススメのIPトランシーバー

ここでは、上述したタイプ別のIPトランシーバーのうち、おすすめの機種をそれぞれご紹介します。

IP502H

■IP502Hのここが強み

IP502Hは、ハンディタイプのIPトランシーバーの中でも特に通信に力を入れています。
別料金にはなりますが、よりサーバーを強化した「ストロングプラン」に加入して使用することで、接続切れの対策が行なえます。
メインサーバーが何らかの問題で機能が停止したとしても、サブのサーバーに切り替わって使用できるため、より確実に通信が可能です。
そのため、リアルタイムでの通信が必須なイベントにおいて通話不能のアクシデントを防ぎやすくなりますので、イベントで使用する場合におすすめです。

IP500M

■IP500Mのここが強み

車載型のIPトランシーバーでより情報の共有を重視するなら、こちらがおすすめです。
オプションでIPトランシーバーのGPS情報をパソコンやタブレットといった端末で管理できるため、現在位置の確認がしやすく、会話が難しい状態でも現状を把握しやすくなります。
もちろん従来のIPトランシーバーと同じ機能を有しているので、多人数での会話も可能です。

IP300APP

■IP300APPのここが強み

IP300APPはアイコム製のインカム「ウィズコールビズ」に対応したアプリです。
このウィズコールビズは、IPトランシーバーの中でも極めてコンパクトであり、防塵・防水性が高いので屋外でも安心して使用できます。
また、アンテナ内蔵型なのでサイズは小さく、重さも154グラムと重みを感じさせない機種となっています。
もちろん、IP300APP同士での通話も可能であり、ウィズコールビズは中継機を使用すれば特定の特定小電力トランシーバーとも通話が可能のため、汎用性に優れています。

適材適所で使用

IPトランシーバーは長所が優れている分、短所も確認しておく必要があります。
長距離でも使用でき、混信の心配も少ないIPトランシーバーは、コストの面がネックとなっています。
しかし、レンタルやトランシーバーアプリの導入など工夫を行えばコストを抑えて数を揃えることは可能です。
将来的に数を揃えたいのであれば、こうしたアプリやレンタルの併用もおすすめです。

インカムナビに未掲載の商品については、
お気軽にお問い合わせください。 ※アマチュア無線は取扱いしておりません